JANコードが振れるようになりました
なんのこっちゃ?って感じですよね。 商品についているバーコードのことです。スーパーとかコンビニでピッってやるための。あのバーコードがあれば、世界各国に商品を流通させることができる!私はCDを制作して流通させることがあった […]
なんのこっちゃ?って感じですよね。 商品についているバーコードのことです。スーパーとかコンビニでピッってやるための。あのバーコードがあれば、世界各国に商品を流通させることができる!私はCDを制作して流通させることがあった […]
おかげさまで無事合格しました。 私の受験番号は7番! さて、この後、どうすれば良いのだろう? う、、、また郵送?、送料かかるのかよ。電子にしてくれないかなぁ。 独学なので3万円でおつりがくるくらい スクールに通わず独学な […]
今日は船舶免許2級の試験でした。 試験はスクールとか行かず、全部独学です。試験費用 26,270円。(それ以外に申請書の郵送費等かかります) 実技はYouTube見るべし! 午前中、朝から実技試験。実技試験と学科試験の人 […]
あさっての試験に向けてラストスパート 最初の頃は常識的な質問で簡単、簡単、とかなめてましたが、だんだん難しくなってきた。50問中、やっと34問目。
昔に作ったホームページだったもので、問合せフォームに「Trust Form」を使っていたのです。このプラグイン、お客さんから入力してもらった情報がデータベースに直接書き込まれる形なので重宝していたのですが、とっくにやばい […]
河野大臣じゃないけど、 「押印は無くしたようだが、申込が郵送。」 んーーーー。用紙を手に入れるのも、試験の申込用紙を送るのも郵送って。どんだけ余分な手数料を払うんだ? 申込用紙くらいホームページからPDFでダウンロード、 […]
ステイホームの正月はDTMレッスン再開に向けて、レッスン用PCの整備と、ホームページの改変でした。 私(井坂)はホームぺージ制作にはWordPress(ワードプレス)を使っているのですが、ゴリゴリとWordPressの中 […]
毎週お邪魔している草加パドラーズでは船舶免許取得が流行っていて(?、推奨?)、これはチャーーンスと思い、 「僕も受けまーーーすっ!」 と手を挙げました。 3年間過ごした三重では、絶好の川が目の前にあり、ボートも使える環境 […]
以前は音声通話はSkype(スカイプ)。画面共有はTeamViewerというソフトで行っていました。しかしSkypeでつまづく人が結構多かった。 なぜSkypeか? というと無料だから。レッスンは1時間、2時間。多い人で […]
昨日は落語塾の発表会。いつもは塾生たちの反省用DVDの制作なのですが、今回は時流に乗って生配信も。 会場にはネット回線は無く、モバイルルーターにて。ストリームの状態が「非常に良い」と出る時と「要改善」と出る時と。最初から […]