dorakichi

お気に入り曲

♪heading out west to India

♪そこに行けばどんな夢もかなうというよ ♪誰もみな行きたがるが遥かな世界っちゅうことで、インド行きを計画中。3月が季節的に良いってことで、来年の春にでも。ノラ牛を見に。♪自由なそのガンダーラ ♪素晴らしいユートピア ♪心の中に生きる幻なのか...
オリジナル

GUMIちゃん、調教中

最近、ボーカロイドのGUMIちゃん(megpoid)と仲良しになってます。初音ミクはほとんどの人が知っていると思いますが、初音ミク以外にもいろんなキャラクターが存在しているんですよ。知ってました?(参照=VOCALOID製品一覧)GUMIは...
ライブ情報

千歳烏山イルミネーション点灯式 無事終了

昨日(11/23)、千歳烏山イルミネーション点灯式、無事演奏してきました。天気もよく、すがすがしい朝。お客様もいっぱいで楽しかったです。(上写真撮影は松島さん)朝、8:00。いつものように、機材を車上キャリアまであふれさせて登場。会場に来た...
ライブ情報

Roland M-200iとSONAR

私が企画するイベントの際に、いつもPAをお願いしているミッキーサウンドさんは今年の春にRoland M-200iというミキサーを導入しました。5月のライブでは「今日で2回目なんですよ。」と言う言い訳をしていましたが、まだ慣れていなくて、ハウ...
ライブ情報

フライヤーが届きましたよ

「あれ、黄色じゃん。」とお気づきの人は素晴らしい。CBFのロゴの緑色部分を黄色にしてみました。印刷をするとどうしてもくすんでしまっていたので。来年2/8(土)のちょうふバンドフェスティバルVol.7のフライヤーができてきました。今回は早いっ...
演奏曲紹介

アルペジオ機能で楽して♪Girls Just Want To Have Fun

TWDOBはキーボードが二人いるので、結構楽していたのですが、今度のライブは相方がお休みで、一人で弾かなくてはなりません。さて、この曲、それほど難しいことをやっているわけではないのですが、一人で弾くとなると、メロディっぽい音を右手で、永遠と...
オリジナル

CDジャーナル

本日発売のCDジャーナルという雑誌に、私がプロデュースしたCDの紹介が掲載されました。5月はiTunesからのダウンロード販売だけでしたが、10月からamazon等ネット販売や、リアル店舗でも購入できるようになりました。最近では「tomoe...
DTMレッスン

コンピューター・ミュージックだって音楽的表現はできるんだよ

DTM(デスクトップ・ミュージック)レッスンの時に、生徒が入力した音源データに対し、(オレ) 「もうちょっと、音楽的表現を加えましょう。」と言って、ベロシティ(強弱)やデュレーション(長さ)を加工していたら、(生徒) 「そんなにアレンジしち...
楽器・機材

PA機材のチェック

先日、セッション・ライブ(のみゆる)やったと思ったら、次は、某小学校のイベント。140周年記念式典でロックバンドが演奏するっていうのはまた斬新な。いまどき、ブラバンじゃなくても良いのね。式典は体育館でやるらしく、久々の自前PAの出動です。久...
DTMレッスン

作曲の仕方を教えるには

歌を歌うことが上手な人が、歌を教えるのが上手かというとそうではありません。作曲ができるから、作曲を教えることができるかというと、そうではない、っていうことを最近ひしひしと感じております。ビデオ・パッケージのBGMの作曲をしていた際は1日で1...