草加パドラーズ

Blog

新品船外機YAMAHA F6C、購入現場に同行しました

草加パドラーズで船外機を購入しにいく、ということだったので、同行させていただきました。場所は埼玉県八潮市にある一般財団法人・埼玉県河川公社というところが運営している大場川マリーナ。海の無い埼玉県にマリーナがある、っていうのにびっくり。埼玉県...
Blog

草加パドラーズに某地上波放送局が取材に来た

「某地上波放送局が取材に来るよーーー!」と連絡があったので物見遊山に参加。いつも通りエンジン3号艇を倉庫から出していたら、取材ディレクターがおいらの3号艇に乗って撮影をしたい、とのこと。おや? カヌー&ゴミ拾い体験に来たんじゃないのか?と心...
Blog

綾瀬川ドローン空撮。そういえば清流日本一の町の人に「汚い」と言われたことを思い出した

清流日本一の川と比較しても意味が無い昨年9月まで、清流日本一を誇る川を持つ大台町(三重県:おおだいちょう)というところにいました。移住したての頃、大台町の人に綾瀬川(埼玉県)のドローン映像を見せたところ、「え? 台風の後ですか?」と質問され...
Blog

ドローン再始動。5か月ぶり。機体チェックよし。国交省許可よし。保険よし。

ドローン機体のチェック昨年10月に三重県大台町から東京に引っ越してきてから、5か月ぶり。久々にドローンに火を入れました。東京だと飛ばすところが無いですからね。久々に電源を入れてみて、ファームウェアのアップデート要求とかメッセージが出てくるか...
Blog

海図は老眼にはツライ。調子に乗って1級(船舶免許)も受けたらめっちゃ難しかった

海図は老眼にはツライ今年の1月に船舶免許2級を受けて、「なんだ、独学でも受かるじゃん!」と余裕かまして、「ついでに1級も取っちゃおう!」とあまり考えず申し込んでしまいました。(参照=「船舶免許2級無事合格。独学で」)そして1級用の問題集を買...
Blog

なぜ止まる? エンジンちゃん。救助艇、救助される

エレキモーターのテストヤフオクで落札したボートに付属されていたエレキモーター。昨年落札してからボート本体は水面に浮かばせてテストしていましたが、こちらのエレキモーターについては動かす機会がなかった、ということで、実際に水面にてテストを行うこ...
Blog

なぜ船舶免許? ドローンとの関係は? 大志を抱く草加パドラーズ「草加市自主水防団」とは?

なぜ船舶免許?先日、「船舶免許取りました!(参照=「船舶免許2級無事合格。独学で。」)」という記事をブログに書いたら、いろんな人から、「なぜ船舶免許?」「ボートなんて乗る機会あるの? 釣りしないよね?」ということを言われました。確かに釣りは...
Blog

獨協大学まで船で行こう。川の国応援団

YouTube「獨協大まで船で行こう」獨協大学正門前、3年前ははしごでよじ登っていた今回も草加パドラーズでボートの練習。この日の目的地は獨協大学。当初は船着き場もありませんでした。関係各所への地道な交渉により実現できたのでした。獨協大学正門...
草加パドラーズ

ボートのVR映像をアップしてみました 船舶免許活躍中

VR映像前回、Insta360one X2で撮影し、編集した映像を公開させていただきました。(参照=「船舶免許を取ったらまずこいつを試したかった。Insta360one X2でドローン風映像」今回は、編集する前のオリジナル画角の映像になりま...
ビデオ機材

船舶免許を取ったらまずこいつを試したかった。Insta360one X2でドローン風映像

2.7mの自撮り棒っていうのを買ってみたんですよ。ドローン”風”映像が撮れるらしい、ってことで。Insta360 one X2おおーーーー!!!このために船舶免許も取ったのだ!自分で自由に操船して撮りたい映像を撮る!操船は左手で、右手はカメ...